中小企業活力向上プロジェクトアドバンスプラスでは、都内中小企業、小規模事業者の経営力を向上するため、本プロジェクトに登録されている専門家によるコラムを提供しています。
こちらでは小規模事業者の方々に役立つ情報を順次、公開していく予定です。
ご興味のあるコラムをクリックし、是非、ご覧ください。
- 2018/12/19「買う」を科学する『ショッパー・マーケティング』とは?ショッパー・マーケティングは、ショッパー(買い物客)が実際の店頭で「買おう」とする瞬間を科学的に分析し、マーケティングに生かしていくという考え方で、近年注目をあびつつあります。本稿では、その基本的な考え方をお伝えします。
- 2018/12/04価格交渉の基本得意先からの減額要求に苦労されていませんか? しかし、得意先のある特性をつかむことで有利な交渉を進めることは十分に可能なのです。そのある特性とは・・
- 2018/11/30社員30人超えたらもっとITを使おう!今回のテーマはITの活用です。会社が成長するにつれて様々な業務で自動化や効率化、つまりITの活用が重要になります。今回はそのポイントを見ていきましょう!
- 2018/11/20中小企業にイノベーションは起こせるか中小企業にはイノベーションは関係ないと思っていませんか? しかし、中小企業だからこそできる理由があるのです。中小企業が取るべきイノベーション戦略とは・・・
- 2018/11/15一度は考えてみよう! IT活用による生産性向上人手不足が深刻化する中、企業ではこれまで以上に生産性の向上が求められていますが、ではどうやって取り組めばよいのでしょう。ここでは、ITを活用した生産性向上の方法を紹介します。
- 2018/11/08事業承継成功の鍵を握る「承継後の第一歩」とは事業承継前の準備も大切ですが、企業の最大の経営資源となる新社長誕生を、いかにステークホルダーに印象づけ、事業成長に結びつけられるのか。社長交代時に取り組んで頂きたい取り組みについて、ポイントを解説いたします。
- 2018/11/02「働き方改革」を先取りして、人手不足を解決する!中小企業において人手不足が深刻です。そんな中、『働き方改革』関連法が成立し、2019年4月に施行されます。本コラムでは働き方改革を先取りしてご説明します。
- 2018/10/29倒産か繁栄かの分岐点倒産案件を18,000以上審査した経歴を持つ中小企業診断士が、倒産する会社に共通するある特徴をお話しします。倒産か繁栄かを分けるその特徴とは・・・
- 2018/10/16社長の次世代リーダー育成術社長に求められる重要な経営課題の一つに「経営幹部の育成」があります。しかし、ただ研修を受ければよいかというとそう簡単なものではありません。優秀な経営幹部を次世代リーダーとして育てるためには・・・
- 2018/10/09店舗従業員の働き方改革いま企業にとって働き方改革は避けては通れない課題ですが、店舗においてはどのように取り組んでいけばよいのでしょうか。店舗従業員に焦点をあてた働き方改革を説明します。その方法とは・・・
- 2018/09/28適正在庫、把握してますか?在庫を持ちすぎると何が良くないのでしょうか?「良くない」って言われても、欠品するわけにもいかないし・・・。そんな方はぜひこの記事をお読みになってください!
- 2018/09/18はじめよう! 原価計算「原価計算はよくわからないから・・」と敬遠していませんか? 原価計算に取り組めないのには理由があります。その理由を理解して、簡単に取り組めるようになるには・・・