経営診断、経営分析を受けていただいた企業の中から数社ピックアップして、実際の事例をご紹介いたします。
診断前の状況はどうだったか?診断内容は参考になったのか?率直なご意見をいただいてまいりました。
- 経営診断・分析事例思いを実現するための事業計画策定「顧客が本当に望むサービスを提供する」、そんな思いを実現するために自社の事業規模を拡大し、業界内での影響力を強くしたいという考えを強く持つようになるが、一方で悩みも…
- 経営診断・分析事例幼いころからの想いをカタチにすべく、会社と共に成長当社には自社開発ゲーム制作事業と代理店事業の2大事業があるが、今までどおり2つの事業に力を注いでいくべきか、あるいはどちらかに注力すべきかどうかを決めきれずにいたが…
- 経営診断・分析事例事業承継を見据えて、盤石な組織体制へ「課題を残したまま引退するわけにはいかない」と考え、解決できる課題には率先してメスを入れていき、なるべくベストな状態で子息に事業承継したいと考えていたが…
- 経営診断・分析事例レンタル衣装で非日常をリーズナブルに提案社長として日々業務を行っていると、入ってくる情報が膨大であり、その取捨選択に多大な時間が消費される。しかし、そこにはわずかとはいえ必要な情報も含まれることも確かであり、取りこぼさないためには…
- 経営診断・分析事例次世代を担う子供達に綺麗な環境と安全な食べ物を消費者には綺麗な環境で育った安全な肉を食べる権利がある、との思いで全世界からオーガニック&ナチュラルな食肉を取り寄せて事業を続けるものの、当社の食肉の価値がなかなか思うように伝わらず、売上は停滞して苦しんでいた…
- 経営診断・分析事例さらなる「期待超越力」を身につけ、新規事業へ挑戦就任以来の経営改革も一段落しており、今後はより抜本的な改革を検討しなければ、当社の更なる躍進は困難であると思われた。改革の成功の一方で、伊藤氏は社内での対応の限界を感じ…
- 経営診断・分析事例商工会議所のサポートで得られた経営の気づきを活かす夫婦二人三脚で経営する立川市の青木畳店。過去には、業績好調の時代もあったが、近年は売上が伸び悩む中で、利益は出せても資金が不足する状態にあり、これが最大の悩みであった…
- 経営診断・分析事例夢をかなえる女性共同経営者、「趣味」から「ビジネス」へ起業に必要な資金はどのように調達するのか。作ったお菓子をどこで売ればいいのか、お客様をどのように集めればいいのか。これらに詳しい人とのコネクションもなかったため、どのように対応すべきかがわからないでいたが…
- 経営診断・分析事例計画的な販路開拓活動でブランド力向上をめざす足繁く各地の卸売業者や小売店を回るなど、粘り強く販路開拓を続けてきたことにより、今では都内を中心に30店以上の酒店で『嶋自慢』が取り扱われている。しかし、出荷量は期待したほどには伸びていなかったが…
- 経営診断・分析事例ギフトショー出展を機に売上が目標の3 倍に飛躍もともと百貨店催事場の職人展イベントなどで販売していたが、婦人服売り場で勝負がしたかった。しかし、販路拡大を模索する中で、「やはり展示会に出展するべきか。でもそれにはお金が必要だ」と、資金調達の壁にぶつかるが…
- 経営診断・分析事例商社から製造業へと転身した新社長が描く新生アライ電子の未来製造業の経験がないため、事業を拡大しようにも、新規に仕事を受注していいかどうか判断することができなかった。常時1,000種類以上ある製品はアナログで管理されており、各製品がいま生産工程のどこを動いているのかが全くわからず…
- 経営診断・分析事例介護事業を譲り受け、持続的な経営をめざして事業計画を自ら作成し、売上を順調に伸ばして、毎月の利益も確保してきた。一方、会社設立を控えて、事業買い取り資金の調達と融資の返済を開始してからの毎月の資金繰りについては、未経験であり不安もあったが…