助成金・補助金等、経営力UPの経営情報が満載!

中小企業活力向上メールマガジン

中小企業活力向上メールマガジン

シェアツイートLINEはてぶ

【第55回】経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン

(2012/02/09配信)

◆━ http://www.keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━◆

【 経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン 】

発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年2月9日 ━━━◆


いつもお世話になっております。経営力向上TOKYOプロジェクトです。

先週、2月4日は立春でしたので、暦の上ではもう春ですね。
その前日(2月3日)は節分でしたが、皆様は「恵方巻」を召し上がり
ましたか?
この「恵方巻」、大阪発祥とされているので、大阪出身の友人数名に
実家で食べていたかと尋ねてみましたが、口をそろえてNOと言われて
しまいました。
スーパーやコンビニエンスストア等の小売業にとって、1月末から
2月初めは売上が低下する時期です。本当に大阪で一般的な風習か
どうかはさておき、伝統行事を活用して販売促進に繋げたことには、
マーケティングの観点から見習うべきものがありそうです。

さて、本日は第55回目の経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン
をお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 「越境EC応援ポータルサイト」
   ~越境ECを通じた日本の中小事業者の海外展開を応援します~
   (経済産業省)
→http://www.cbec.go.jp/

▼1-2 魅力ある地域づくりのヒントがあります!
   「観光まちづくり取組事例集」を作成しました
   (東京都産業労働局)
→http://www.kanko.metro.tokyo.jp/administration/h23/machizukuri_201202.html

Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
────────────────────────────
▼2-1 [2月15日] 社長の視点を変えてめざせ売上倍増!
   (東京商工会議所 渋谷支部)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42015.html

▼2-2 [2月21日~3月15日] 東商・海外ゼミナール
   ~第2回「成功する海外展示会出展」編~
   (東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41881.html

▼2-3 [2月24日] たま工業交流展 同時開催
   成長する企業の特徴点~グローバル化と中小企業最前線~
   (東京都中小企業振興公社 多摩支社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1202/0003.html

▼2-4 [2月28日] 下請けを脱却してメーカーになろう
   ~フォトラ開発ものがたり~
   (東京都中小企業振興公社 城南支社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1201/0025.html

▼2-5 [3月6日] 究極のコミュニケーション術
   日本一のマグロ船に学ぶ!職場活性術&仕事術
   (八王子商工会議所)
→http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20120306

Part 3 今週の施策紹介
────────────────────────────
▼3-1 「東京都地域中小企業応援ファンド」平成24年度第1回募集
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1201/0029.html

▼3-2 平成24年度中小商業活力向上事業 第1次募集
   (関東経済産業局)
→http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/shougyou/20120203_kourishien_hojyokin.html

▼3-3 VISIT JAPAN 2011
   (観光庁)
→https://www.visitjapan-partner.jp/

Part 4 今週のステップアップ 3-1 社員の定着を図るための工夫
────────────────────────────
魅力ある職場づくりを行うなど、人材確保や社員の定着を
図るための工夫をしていますか?
→http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=23

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 「越境EC応援ポータルサイト」
   ~越境ECを通じた日本の中小事業者の海外展開を応援します~
   (経済産業省)

 近年、ECサイト経由で日本から海外の消費者に対して直接商品を
販売する「越境EC」が、日本の事業者の販路拡大手段として注目を
浴びています。
 経済産業省では、同様のビジネスを応援するプロジェクトの一環と
して、平成24年2月3日より「越境EC応援ポータルサイト」を開設し、
海外向けの電子商取引(EC)を円滑に行えるよう情報提供を行って
います。

 中国等のアジア諸国では、インターネットの普及とともに電子商取引
(EC)の市場が急速に拡大しています。そういった海外EC市場の
成長を機会とし、国境を越えた電子商取引に取り組む際に必要になる
「越境EC展開のプロセス」や「トラブルへの対処法」等、押さえて
おきたい情報がまとめられています。海外への販売をお考えの皆様、
ぜひ一度ご覧になってください。

◇主なコンテンツ
・越境ECの始め方
・越境EC市場の展望
・越境ECに関連する法制度、トラブルへの対処
・越境EC支援セミナーのご案内

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.cbec.go.jp/


▼1-2 魅力ある地域づくりのヒントがあります!
   「観光まちづくり取組事例集」を作成しました
   (東京都産業労働局)

 東京都では、住む人が誇れ、旅行者が何度でも訪れたくなるような
地域主体の観光まちづくりを進めています。
 このたび、各地域の観光まちづくりの取組事例を都内外に広くPRし、
事例を通して観光まちづくりのネットワークの形成を促し、他の団体
との連携強化に役立てていただくため、「観光まちづくり取組事例集」
を作成しました。

◇特色
 魅力ある地域づくりのヒントとなる取組事例を紹介しています。

◇「東京都観光まちづくり取組事例集」の概要
1 掲載内容
(1) 観光まちづくり取組事例(7事例)
  都内各地で行われている観光まちづくりの取組事例
  (品川・大田地域、町田市、墨田・日本橋・立川・多摩・式根島
  地域の事例を紹介)

(2) 観光まちづくり団体データベース
  観光まちづくりに取り組む団体(98団体)の主な活動内容などを
  掲載

◇作成部数及び配布先
 600部
 観光まちづくりに取り組む団体、都内区市町村などに配布
 ウェブサイト「東京の観光」(http://www.kanko.metro.tokyo.jp/index.html)
 にも掲載予定(2月15日(水)より)

 自然、歴史的建造物、祭り、農水産物などに加えて、近年はアニメ
などの新たな観光資源も、地域振興に活用される例が出てきています。
この冊子の取組事例を、皆様の事業活動のヒントになさってはいかが
でしょうか。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.kanko.metro.tokyo.jp/administration/h23/machizukuri_201202.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [2月15日] 社長の視点を変えてめざせ売上倍増!
   (東京商工会議所 渋谷支部)

 限られた経営資源を最大限に活用して売上をUPし、活気ある
組織づくりを実践的に学ぶグループワーク形式のセミナーです。
是非ご参加ください。

◇日 時:平成24年2月15日(水)14:00~16:00

◇会 場:渋谷区立商工会館2階「大研修室」
     (東京都渋谷区渋谷1-12-5)

◇講 師:今福 雅人 氏
  (フォーバル コンサルティングディビジョン コンサルタント)

◇内 容:
 ・売上倍増に必要な5×3×2の法則とは!?
 ・10万社の社長と付き合ってわかった“勝ち方”とは!?
 ・資本金100万円8人で始めた企業がわずか8年で上場した
  ヒミツとは!?

◇定 員:30名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42015.html


▼2-2 [2月21日~3月15日] 東商・海外ゼミナール
   ~第2回「成功する海外展示会出展」編~
   (東京商工会議所)

 海外での販路開拓の一つとして海外展示会出展を検討している企業
を対象に、「東商・海外ゼミナール」を開催します。本コースは、海
外ビジネス経験豊かな講師によるゼミナール形式の講座で、効果的な
海外展示会出展を進めるための支援プログラムです。皆さまのご参加
をお待ちしています。

◇対 象:海外展示会に出展予定または検討中の企業経営者、
     業務担当者等(業種は問いません)

◇日 時:平成24年2月21日(火)、2月28日(火)、3月6日(火)、
     3月15日(木) 各日とも10:00~12:00

◇会 場:廣瀬第2ビル
     (東京都千代田区神田錦町3-19)

◇講 師:中小企業診断士(東商海外展開支援相談担当) 
     秋島 一雄 氏 ※その他外部専門家を予定

◇内 容:
【第1回】2月21日(火)『オリエンテーション』
  ●海外展示会への準備
  ●香港貿易発展局およびマレーシア貿易開発公社からの展示会紹介

【第2回】2月28日(火)『効果的な展示や接客に関して』
  ●展示会でちょっとした工夫が大きな効果的へ
  ●『ハコ』で見せる、展示方法の基本
  ●『ヒト』で見せる、展示会場での対応の仕方

【第3回】3月6日(火)『実践、海外展示会』
  ●事例で学ぶ展示会出展の成功例・失敗例
  ●これだけは知っておきたい展示会場で使う英語表現

【第4回】3月15日(木)『売上向上につなげる展示会』
  ●展示会場で使う自社の1分間PR
  ●展示会出展へのタスクリスト作成
  ●効果的な展示会活用の仕方

◇定 員:20名

◇受講料:5,000円(お一人様・全4回分)

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41881.html


▼2-3 [2月24日] たま工業交流展 同時開催
   成長する企業の特徴点~グローバル化と中小企業最前線~
   (東京都中小企業振興公社 多摩支社)

 景気低迷や超円高により、中小企業もグローバル化の大波の中で
生き延びようと、海外展開を加速させています。一方、「企業の海
外進出が進むと国内は空洞化する」「技術が流出する」という危機
論が生まれ、私たちを混乱させています。果たして、これは本当で
しょうか。海外展開を機に海外および国内工場ともに成長している
中小企業をつぶさに検証した中沢氏はこれに異を唱えます。東アジ
アへの中小企業進出の最前線を踏まえて、グローバル化に真に必要
な中小企業の要件を伝授します。

◇日 時:平成24年2月24日(金)13:30~15:30

◇会 場:東京都中小企業振興公社多摩支社 2階大会議室
     (昭島市東町3-6-1)

◇講 師:中沢 孝夫 氏(福井県立大学経済学部特任教授)

◇定 員:100名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1202/0003.html


▼2-4 [2月28日] 下請けを脱却してメーカーになろう
   ~フォトラ開発ものがたり~
   (東京都中小企業振興公社 城南支社)

 中小企業の製品開発は簡単ではありませんが、ニーズの変化をチャ
ンスと捉え、売れる製品の開発に取り組み、成果を上げている企業も
います。当公社事業の「事業化道場チャレンジ道場」へ参加し、製品
開発に挑戦し成果を出している(有)大里化工の谷社長に開発から
事業化までの長い道のりについて語っていただきます。
また、製品開発当初から支援をされている道場師範の木全先生に、
製品開発の考え方、ポイントを解説していただきます。

◇日 時:平成24年2月28日(水) 14:00~16:30

◇会 場:東京都中小企業振興公社城南支社 2階 東京都研修室
     (東京都大田区南蒲田1-20-20)

◇講 師:
 (有)大里化工 代表取締役 谷 和雄 氏
 (株)ビートップツー 取締役 工業コンサルタント 木全 賢 氏

◇定 員:60名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1201/0025.html


▼2-5 [3月6日] 究極のコミュニケーション術
   日本一のマグロ船に学ぶ!職場活性術&仕事術
   (八王子商工会議所)

 マグロ船は、洋上で航海中は文字通り「閉ざされた空間」のため、
人間関係がギクシャクしては、獲物であるマグロを多く獲ることが
出来ません。実はここには、乗組員全員がイキイキと働けるための
ノウハウが擬縮されているのです。企業経営が不測の事態に陥った
ときに、社員のモチベーションを高め、組織を元気にするコミュニ
ケーションのやり方をおもしろおかしく、分かり易くお伝えします。
 是非、この機会に多数のご参加をお待ちしております。

◇日 時:平成24年3月6日(火)14:00~16:00

◇会 場:八王子商工会議所
     (八王子市大横町11-1)

◇講 師:ネクストスタンダード 代表 齊藤 正明 氏
  (「会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ 」著者)

◇内 容:
  マグロが獲れる船と獲れない船の違い
  船長が好かれ、私が好かれない理由
  マグロ船には活気があふれている秘訣
  ネガティブ思考な人も、船には大事
  船長の、船員たちを見ているポイント
  叱られて「嬉しい!」と感じる、人の叱り方
  イラットとしないですむコミュニケーション

◇定 員:50名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20120306


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 今週の施策紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 「東京都地域中小企業応援ファンド」平成24年度第1回募集
   (東京都中小企業振興公社)

 「東京都地域中小企業応援ファンド」は、地域の魅力向上や課題
解決を目的として中小企業者等が取り組む、意欲とアイデアに溢れた
新たなビジネスプランを支援する事業です。選定された中小企業者等
には、最長2年にわたり事業に要する経費の一部を助成するほか、
「地域応援ナビゲータ」が事業化から販路開拓までを、一貫してきめ
細かくサポートします。

◇対象事業:
 (1) 都市課題解決型ビジネス
 (2) 地域資源活用型ビジネス

◇対象経費:
 [1] 試作品開発・新サービス開発に要する経費
 [2] 販路開拓・市場化に要する経費

◇助成限度額: 800万円

◇助成率:助成対象経費の2分の1以内

◇助成対象期間:
 交付決定日(平成24年9月1日を予定)から最長2年間

◇申請書提出期間:
 5月8日(火)~5月11日(金)
 ※申請書提出日は事前予約制です。

この助成事業の説明会(申請に際して必須ではありません)が開催
される予定です。
 3月5日(月):本社秋葉原庁舎(千代田区)
 3月7日(水):中小企業会館(中央区)
 3月9日(金):多摩支社(昭島市)

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1201/0029.html


▼3-2 平成24年度中小商業活力向上事業 第1次募集
   (関東経済産業局)

 商店街等が地域コミュニティの担い手として実施する、少子化、
高齢化等の社会課題に対応した空き店舗活用事業や地域資源を活用
した集客力向上及び売上増加の効果のある取組を支援することにより
商店街の活性化を図るものです。

◇対象事業:
 商店街等において実施する新たな事業であって、下記の社会課題に
 対応した集客力向上及び売上増加の効果のある商店街活性化を図る
 施設整備事業又は活性化支援事業とします。

 [社会課題]
  ・少子化・高齢化
  ・安全・安心
  ・地域資源活用・農商工連携
  ・地域活性化(被災商店街等の復興)
  ・創業・人材
  ・環境

◇対象者:
 商店街振興組合、商工会、商工会議所、特定非営利活動法人、
 商店街組織(法人化されていない任意団体の商店街)、
 民間事業者など

◇補助額:上限 1億円、下限 100万円

◇補助率:3分の1~3分の2

◇募集期間:平成24年2月3日(金)~3月9日(金)
      (経済産業局に17時必着)

◇お問い合わせ先:
 関東経済産業局 流通・サービス産業課 商業振興室
 (さいたま市中央区新都心1-1 合同庁舎1号館)
 TEL:048-600-0318

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/shougyou/20120203_kourishien_hojyokin.html


▼3-3 VISIT JAPAN 2011
   (観光庁)

 旅館等の宿泊施設、飲食店、小売店などの皆様へ、インバウンド
(外国人旅行者を自国へ誘致すること)に関する、観光庁の施策の
ご紹介です。

 「VISIT JAPAN 2011」では、より多くの外国人旅行客を日本に呼び
込むために、パートナーとなる企業の皆様に企業・施設情報の提供、
来店特典などを通してご協力いただき、官民一体となっての訪日旅行
の認知拡大や誘客の強化を目指しています。

 対象となるのはアジアを中心とした15の国と地域に住む人々、及び
現在日本を生活拠点としている在住外国人の方々です。日本の魅力を
伝達すると共に観光、ショッピング、宿泊、食、娯楽といった様々な
カテゴリーにおいて、外国人旅行者の方々にとって有益な特典情報を
提供、誘客促進に繋げていきます。

 登録(無料)していただくと、下記のメリットがあります。
 (1) 御社の施設やご提供いただく特典情報を、8言語で世界へ
   アピールし、外国人を直接誘客できます。
 (2) インバウンドに関する様々なお役立ち情報や、便利な店頭
   ツールが入手できます。
 (3) インバウンド相談窓口が利用できます。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
https://www.visitjapan-partner.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 今週のステップアップ 3-1 社員の定着を図るための工夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
魅力ある職場づくりを行うなど、人材確保や社員の定着を
図るための工夫をしていますか?

 中小企業は大企業に比べて知名度が低いために、人材の採用面は
難しい面が少なくありません。また、せっかく採用できても1、2年
以内に、あるいはもっと早期に辞めてしまったのでは、採用のコスト、
入社後の教育コストの面から見てもはなはだ問題が残ります。定着を
図るためには若者の定着意識を理解して、魅力ある職場づくりを行う
などの工夫をする必要があります。

 過去の調査(「中小企業における若年労働者に関する調査研究報告書」
連合総合生活開発研究所、2005年3月)から浮き彫りになる若者像は、

1、転職経験がなく勤め続けている者の半数近くが「辞めたいと今でも
  思って」おり、彼らは現在の仕事に対する満足度が低く、今後の
  キャリア形成の見通しも「よいところがあれば転職する」と回答
  しています。これは企業規模や性別、年齢を問いません。

2、企業への定着群は一般的に公開されている情報だけではなく、イン
  フォーマル(非公式)なネットワークによってしか得られない情報
  や、実際に働いてみなければわからない職場の様子などの情報を活
  用しています。

3、入社当初の不満や不安を和らげるために、狭い範囲の情報しか知ら
  ない若手従業員同士での交流の場を設けるのは逆効果です。むしろ
  親身になってくれる先輩との交流機会の場を設定する方が有効で、
  先輩や上司が仕事以外の面も含めて相談・指導する体制が確立して
  いるかどうかが、若者の定着に大きな影響を与えます。

続きは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=23

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営力向上TOKYOプロジェクトでは、都内中小企業者の経営力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の経営力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
pagetop