助成金・補助金等、経営力UPの経営情報が満載!

中小企業活力向上メールマガジン

中小企業活力向上メールマガジン

シェアツイートLINEはてぶ

【第53回】経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン

(2012/01/26配信)

◆━ http://www.keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━◆

【 経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン 】

発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年1月26日 ━━━◆

いつもお世話になっております。経営力向上TOKYOプロジェクトです。

今週は寒さが厳しく、東京都内でも月曜の夜から雪が積もりました。
翌朝、ある駅前の商店街を歩いていて、一つ気付いたことがあります。
それは、「あの店の料理は美味しい」や「あの店では親身になって
相談に乗ってくれる」など、近所で評判が良く流行っている店ほど、
きちんと店の前の雪や氷を取り除いている、という点です。
日常の商売に対するスタンスが、雪の日の「お客様が店に入りやすい
ように」、「転んでケガなどされないように」という心遣いに、よく
現れているのではないでしょうか。

さて、本日は第53回目の経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン
をお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 [2月7日]「つくば産産学連携促進市inアキバ」開催
   (東京都産業労働局)
→http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/010012.html

▼1-2 [2月28日] 海外ビジネススタートアップセミナー(第3回)
   ~海外を目指すなら、まずはここから~
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/seminar/startup.html

▼1-3 [3月1日] コンテンツ産業向け知的財産フォーラム (再掲)
   ~サンライズのコンテンツ活用戦略~
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2011/240301_contents.html

Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
────────────────────────────
▼2-1 [2月6日] 変化の時代に対応できる会計
   ~正しい経営判断を行うために~
   (中小企業基盤整備機構、東京商工会議所、中小企業診断協会)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41707.html

▼2-2 [2月9日] 経営者のための今日からはじめる事業承継入門
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1112/0005.html

▼2-3 [2月13日] 今さら聞けない労務・税務の基礎知識セミナー
  ~従業員を雇っている方も雇う予定の方もモヤモヤが解消!~
   (立川商工会議所)
→http://www.tachikawa.or.jp/seminar/2012_0213.html

▼2-4 [2月16日] 小さい会社のための経営実践セミナー
   ~低コストで立ち上げる新規事業の方法~
   ~3年で年商3億円を目指すための切り口を語る~
   (八王子商工会議所)
→http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20120216

▼2-5 [2月21日~] 営業の「4力」を高める ~自己価値力と
   人間関係力・提案力・プレゼン力・価格交渉力~(全4回)
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1112/0004.html

Part 3 今週の施策紹介
────────────────────────────
▼3-1 中小企業無料弁護士相談会
   (中小企業庁)
→http://www.sanka-jimukyoku.jp/

▼3-2 被災者雇用開発助成金
   (厚生労働省)
→http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/hisaisya_kaihatu.pdf

Part 4 今週のステップアップ 2-9 適切な流通チャネルの選択
────────────────────────────
流通経路、中間業者の数やタイプを適切に選択するなど、
自社の商品・サービスを顧客のもとへ効率的に提供する流れができて
いますか?
→http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=31


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 [2月7日]「つくば産産学連携促進市inアキバ」開催
   (東京都産業労働局)

 東京都では、産業力強化に向け、つくば市や九都県市などの都域を
越えた産学公、産産連携による技術連携や共同研究等の推進に取り組
んでいます。
 その一環として、先端技術の集積地であるつくば市との交流により、
首都圏中小企業の技術力向上やビジネスチャンス拡大につなげるため、
「つくば産産学連携促進市inアキバ」を開催しています。
 5回目となる今回は、「未来を創るために ~将来に備えるつくば
の役割~」をテーマに、震災復興や災害予防の技術に関する講演や展
示を行います。ぜひ、ご来場ください。

◇日 時:平成24年2月7日(火)13:00~17:30

◇会 場:秋葉原ダイビル2階 コンベンションホール
     (東京都千代田区外神田1-18-13)

◇主 催:つくば市
◇共 催:東京都/(国)筑波大学/(独)産業技術総合研究所/
    (独)科学技術振興機構/つくば市商工会

◇主な内容:
 ・基調講演
 「安全・安心で快適な建築物の実現に向けて~震災からの教訓と
  近未来の技術(つくば共同溝における実証実験)~」
  (国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部長
   西山 功 氏)

 ・研究事例発表
 「放射能土壌汚染の調査と対策技術に関わる研究開発」
  (産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門副部門長
   駒井 武 氏)

 ・研究事例発表
 「東日本大震災における被災地情報支援の取り組み~分散相互運用
  環境を活用した公民協働の事例~」
  (防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域
   プロジェクトディレクター 長坂 俊成 氏)

 その他、産業支援機関や研究機関の展示・相談ブースや、交流会も
 予定されています。

◇参加費:無料

◇お申込み:
 下記リンク先をご覧になり、WEBフォーム、FAX、郵送のいずれかで
 事前にご登録ください。

詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/010012.html


▼1-2 [2月28日] 海外ビジネススタートアップセミナー(第3回)
   ~海外を目指すなら、まずはここから~
   (東京都中小企業振興公社)

 新たなビジネスチャンスを求めて、海外企業との取引を始めてみま
せんか。
 これから海外取引を目指す中小企業の方々に、貿易取引・安全保障
輸出管理・貿易上のリスクと貿易保険の利用メリットなどの初歩的知
識を3部構成にして、わかりやすく説明するセミナーです。
 このセミナーをきっかけにして、海外市場への第一歩を踏み出しま
しょう!!
 また、今までに取得した知識の整理にも役立ちます。

◇対象者:海外取引(貿易)を希望する都内中小企業の皆様

◇日 時:平成24年2月28日(火)13:00~17:00

◇会 場:都立産業貿易センター浜松町館 中3階第3・4会議室
     (東京都港区海岸1-7-8)

◇内 容:
 第1部 初めての海外取引の準備
    (輸出入の流れと貿易取引の留意点、国内取引との相違点)

 第2部 安全保障輸出管理入門
    (輸出時必須の輸出管理の基礎知識と留意点)

 第3部 海外ビジネスにおけるリスクと貿易保険
    (貿易保険の役割、事故事例とカバーできるリスク)

◇定 員:50人(先着順)

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/seminar/startup.html


▼1-3 [3月1日] コンテンツ産業向け知的財産フォーラム (再掲)
   ~サンライズのコンテンツ活用戦略~
   (東京都中小企業振興公社)

 東京都と(公財)東京都中小企業振興公社では、マンガ・ゲーム・
アニメなどのコンテンツ産業に従事される方々を対象に、知的財産と
してのコンテンツを守りつつ、上手に活用してビジネスを拡大する
ノウハウを学んでいただくためのフォーラムを開催します。
 「機動戦士ガンダム」をはじめ、数々の人気アニメを制作し、グロ
ーバルに事業を展開する(株)サンライズの役員がコンテンツビジネス
の最前線について講演するほか、講演内容を踏まえたパネルトークも
行います。ぜひご参加ください。

◇対 象:コンテンツ産業に従事する都内中小企業の方々

◇日 時:平成24年3月1日(木)19:00~21:30

◇会 場:なかのZERO 西館 小ホール
     (東京都中野区中野2-9-7)

◇内 容:
 第1部 基調講演(19:00-20:00)
  「メディアの変革とコンテンツの活用
   ~機動戦士ガンダムからTIGER & BUNNYまで~」
   講師:宮河 恭夫氏 ((株)サンライズ 専務取締役)

 第2部 パネルトーク(20:10-21:30)
   パネリスト:
    宮河 恭夫氏(同上)
    今泉 裕美子氏
     (東京コンテンツインキュベーションセンター
                ビジネスコーディネーター、
      マーザ・アニメーションプラネット(株)
         ビジネスデベロップメント マネージャー)
    田島 英行
     (東京都知的財産総合センター 知的戦略アドバイザー)

◇定 員:500名(先着順)

◇参加費:無料

◇お申込方法:以下のいずれかの方法によりお申込ください。
 (1) 下記リンク先のお申込みフォーム
 (2) 本フォーラムのチラシ裏面の書式によるFAX(03-3832-3659)

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2011/240301_contents.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [2月6日] 変化の時代に対応できる会計
   ~正しい経営判断を行うために~
   (中小企業基盤整備機構、東京商工会議所、中小企業診断協会)

 企業を存続させ続けるためには、企業経営の実態を表す信頼性ある
決算書類が不可欠です。
 また、経営者自身が経営状況を的確に把握し金融の円滑化を図って
いくためには、経営方針を利害関係者に伝え、経営情報を開示する等
の環境整備が重要な課題となっています。
 本セミナーは、「適切な会計処理による決算書」を作成することの
意義・必要性と、それを実務に活かし、経営力を高めるためのポイン
トについて解説します。

◇日 時:平成24年2月6日(月)14:00~17:00

◇会 場:東京商工会議所ビル 401~403会議室(4階)
     (東京都千代田区丸の内3-2-2)

◇講 師:税理士 西野 光則 氏
     (西野税理士事務所 所長 中小企業大学校講師、
      中小企業基盤整備機構人材支援アドバイザー)

◇内 容:
  ・「中小企業の会計」の意義・必要性
  ・財務会計の構造を知る
  ・キャッシュフロー体質を創る
  ・利益計画の策定
  ・資金計画の策定
  ・利益、資金計画を実現する
  ・税法改正のポイント 等

◇定 員:100名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41707.html


▼2-2 [2月9日] 経営者のための今日からはじめる事業承継入門
   (東京都中小企業振興公社)

 経営者が事業承継を考えるにあたり、これだけは知っておきたい
法務と税務について学びます。ワークでは、自社の事業承継計画を
立ててみましょう。可能な方は直近の決算書・申告書と会社案内を
ご持参ください。

◇対 象:中小企業の経営・管理者、実務担当者の皆様
    (講師と同業、コンサルタントの方はご遠慮ください)

◇日 時:平成24年2月9日(木)10:00~17:00

◇会 場:東京都秋葉原庁舎 3階 第1会議室
     (東京都千代田区神田佐久間町1-9)

◇講 師:内田麻由子会計事務所 代表・税理士 内田麻由子 氏

◇内 容:経営者が知っておきたい事業承継の法務と税務について
     学びます。
     ワークでは、過去・現在・将来について考えるとともに、
     自社の事業承継計画を立ててみましょう。

<主な内容>(予定)
 1.はじめに~中小企業をとりまく環境、事業承継対策をしないと
   どうなる?
 2.創業から現在までを振り返ってみましょう
 3.事業承継後の第三の人生について考えてみましょう
 4.会社の現状を分析しましょう
 5.事業承継の法務と税務~会社法、民法、相続税法、事業承継税制
 6.事業承継計画を立ててみましょう
 7.おわりに

◇定 員:30名

◇受講料:8,000円

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1112/0005.html


▼2-3 [2月13日] 今さら聞けない労務・税務の基礎知識セミナー
  ~従業員を雇っている方も雇う予定の方もモヤモヤが解消!~
   (立川商工会議所)

 事業主のみなさまが知っておくべき労務・税務の内容は複雑な上に
法改正も度重なっているのでなかなか理解が深まりません。 また、
日常の業務の中で、ふと疑問に感じることなども多いと思います。
今回のセミナーは、法律の知識だけではなく、だれに聞いてよいか
わからない実務運用面からの疑問にもお答えします。

◇日 時:平成24年2月13日(月)14:00~16:00

◇会 場:立川商工会議所 大会議室
     (立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12F)

◇講 師:東京都労働保険事務組合連合会 副会長
     税理士・社会保険労務士 長尾 雅昭 氏

◇内 容:
 1.労働保険・社会保険に加入しないと罰則があるの?
 2.社員なの外注なの、源泉は?
 3.税理士や社労士は本当に必要なの?
 4.役員も労災に加入できるの?
 5.派遣と請負の違いは? 等

◇定 員:40名

◇料 金:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tachikawa.or.jp/seminar/2012_0213.html


▼2-4 [2月16日] 小さい会社のための経営実践セミナー
   ~低コストで立ち上げる新規事業の方法~
   ~3年で年商3億円を目指すための切り口を語る~
   (八王子商工会議所)

 うちの会社は小さくて体力がないので、新規事業ができない。そう
思う経営者はきっと多いことでしょう。しかし、既存の経営のやり方
だけでは、もはや生き残れないほど、どんな産業も経営が難しい時代
です。そこで、小さい会社の新規事業をテーマに低コストで立ち上げ
る新規事業の方法や事例をご紹介します。本セミナーでは、新規事業
をご検討の中小企業経営者に、明日から使える具体的なヒントと講演
を通じて勇気を提供致します。

◇日 時:平成24年2月16日(木)14:00~16:00

◇場 所:八王子商工会議所 4階大ホール
     (八王子市大横町11-1)

◇講 師:株式会社コンパス代表取締役 鈴木 進介 氏

◇内 容:
 1.小さな会社ならではの逆転の発想とは?
 2.自信を持て!効果的な自社の強みの見つけ方
 3.粗利益100%!ノウハウの外販という選択
 4.引き算式で作る低コストな新サービスの作り方
 5.お客の声を聞くな!お客に事業を作ってもらえ!
 6.うるさいお客に尽くして、高粗利益事業を作ろう!
 7.(演習)他社向けに勝手に新規事業を企画

◇定 員:60名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20120216


▼2-5 [2月21日~] 営業の「4力」を高める ~自己価値力と
   人間関係力・提案力・プレゼン力・価格交渉力~(全4回)
   (東京都中小企業振興公社)

 営業担当者の関心事は何でしょうか。それは、お客様のニーズに
応え、喜んでいただいて実績を上げることです。提案に持って行く
までで難しいのが、やる気の維持、人間関係づくり、相手のニーズ
を知ることです。
 当研修ではこれらを確認し、提案の仕方、提案をより印象づける
プレゼンと価格交渉法を実習し、理論と実例でお話します。

◇日 時:平成24年2月21日(火)、28日(火)、
     3月6日(火)、13日(火) 各日とも10:00~17:00

◇会 場:東京都秋葉原庁舎 3階 第1会議室
     (東京都千代田区神田佐久間町1-9)

◇講 師:にしむらセールス&ヒューマン研究所

◇内 容:
 I. 「自己の価値力」を伝える-自分を知ってもらう
  1. 営業担当者の役割
  2. 営業行動のあり方
  3. 営業の3要素
  4. 営業活動の基本-行動管理・目標額設定・情報収集

 II. 「提案型営業力」をつける-ニーズに合わせて提案する技術
  1. 人間関係
  2. ニーズとは
  3. 質問と傾聴及び提案方法

 III. 「プレゼンテーション力」をつける-提案をより印象づける
  1. SDS法とは
  2. 説明例
  3. スライド例
  4. プレゼンの留意点とプレゼンタの心得
  5. 実習準備と実際

 IV. 「価格交渉力」をつける-価格が問題なら品質を売る
  1. 交渉の基本
  2. 値引き対処法
  3. 価格交渉の正攻法

◇定 員:30名

◇受講料:16,000円

◇応募締切:平成24年2月1日(水)

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1112/0004.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 今週の施策紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 中小企業無料弁護士相談会
   (中小企業庁)

 中小企業庁は、中小企業の取引についての悩みの解決を支援すること
を目的として、企業間取引に詳しい弁護士が無料で中小企業(業種は
問いません。)からの相談に応じる「中小企業無料弁護士相談会」を
2月上旬から3月中旬まで、全国144会場(各都道府県3会場)で開催
します。
 相談内容など秘密は厳守します。また、相談会場の詳細は、予約した
方にのみお知らせするなど、相談したこと自体も周囲に分からないよう
配慮します。取引について悩みをお持ちの方は、ご相談ください。
 なお、事前予約が必要となりますので、相談を希望される方は、早め
にお申し込みください。

※中小企業の取引についての悩みの解決を支援することを目的として
 おりますので、取引あっせん、経営、技術、金融、労働、交通事故等、
 一般の法律相談はお受けできません。

◇問い合わせ先
 中小企業無料弁護士相談会事務局
 電話:0120-913-109(通話料無料)
 受付時間:10:00~17:00 ※(土日祝日を除く)

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.sanka-jimukyoku.jp/


▼3-2 被災者雇用開発助成金
   (厚生労働省)

 東日本大震災による被災離職者および被災地域に居住する求職者の
方を、ハローワーク等の紹介により、継続して1年以上雇用すること
が見込まれる労働者として雇い入れる事業主に対して、助成金が支給
されます。
(但し、雇用保険の一般被保険者として雇い入れる場合に限ります。)

◇対象労働者
1.震災により離職された方(以下のいずれにも該当する方)
 ・東日本大震災発生時に被災地域において就業していた方
 ・震災後に離職し、その後安定した職業についたことのない方
 ・震災により離職を余儀なくされた方

2.被災地域に居住する方
 ・震災後、安定した職業についたことのない方で、震災により
  被災地域外に住所又は居所を変更している方を含み、震災の
  発生後に被災地域に居住することとなった方を除きます。

◇助成対象期間:1年間

◇支給額
 中小企業では、短時間労働者以外は90万円、短時間労働者(※)は
 60万円が、支給対象期(6か月)ごとに半額ずつ支給されます。

※短時間労働者とは
 1週間の所定労働時間が、同じ事業所に雇用される通常の労働者の
 1週間の所定労働時間と比べて短く、かつ、30時間未満である方を
 いいます。

詳しくは下記リンク先のPDFファイルをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/hisaisya_kaihatu.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 今週のステップアップ 2-9 適切な流通チャネルの選択
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
流通経路、中間業者の数やタイプを適切に選択するなど、
自社の商品・サービスを顧客のもとへ効率的に提供する流れができて
いますか?

 企業がどんなにすばらしい商品を提供しても、もしくは広告により
顧客に購買意欲が起こっても、顧客の手の届くところに商品が届けら
れなくては、マーケティングは成功しません。

 商品を顧客まで届けるための経路のことを「流通チャネル」と呼び
ます。効果的なマーケティングを行うためには、戦略的に流通チャネ
ルを「選択」し、「管理」することが重要となります。流通チャネル選択
のための意思決定事項は、以下のとおりです。

(1) チャネルの数
 単一のチャネルを利用するのか(例えば、専門小売店での販売に
 限定)、複数のチャネルを利用するのかということです(例えば、
 専門小売店での販売とインターネット販売)。

(2) チャネルの長さ
 直販か、小売業を利用するのか、卸売業を利用するのか、といった
 事項に関する意思決定です。

(3) どのタイプの中間業者を利用するのか
 例えば、商品を専門店で販売するのか、あるいはディスカウント店
 で販売するのかということです。

 自社商品の「市場特性」(その商品の消費者もしくは使用者は誰で
あるか。どこで、いつ、どれだけ購入するのか。小売部門の状態など)
や「製品特性」(消費財か、生産財か。破損性、技術的な複雑性など)
を考慮して、最適な流通チャネルを選択することが重要になります。

続きは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=31

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営力向上TOKYOプロジェクトでは、都内中小企業者の経営力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の経営力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
pagetop