助成金・補助金等、経営力UPの経営情報が満載!

中小企業活力向上メールマガジン

中小企業活力向上メールマガジン

シェアツイートLINEはてぶ

【第61回】新・経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン

(2014/06/12配信)

━ http://www.keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 新・経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン 】

発 行 :新・経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
新・経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014年6月12日 ━━━◆


いつもお世話になっております。
新・経営力向上TOKYOプロジェクト メールマガジンです。

日本時間の6月13日、ブラジルで「2014FIFAワールドカップ」が開幕し、
1か月にわたる熱い戦いが始まります。
既に様々なメーカーから、日本代表のユニフォームを模ったブルーの
パッケージやブラジル料理のフレーバーを取入れた食品等が発売され、
以前にも増して盛り上がりを見せています。

今回の開催地・ブラジルと日本は時差が大きく、日本時間の早朝や
午前中に行われる試合が多くなっています。
とはいえ、仲間と集まって観戦する場を提供したり、何らかのプレゼ
ントを絡めたり等、ワールドカップの盛り上がりをうまく商売につな
げるために一工夫したいところですね。

では、本日は第61回目の新・経営力向上TOKYOプロジェクト メール
マガジンをお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 平成26年度 ブランド確立実践ワークショップ 参加者募集
   (東京都立産業技術研究センター)
 商品企画基礎講座
→http://www.iri-tokyo.jp/jinzai/jissen/26_kikaku_bosyu.html
 販売促進企画講座
→http://www.iri-tokyo.jp/jinzai/jissen/26_hansoku_bosyu.html

▼1-2 [9月24日] 第3回「ビジネスマッチング in 東京」発注側企業募集
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2014/index5.html

▼1-3 [10月28日] 新技術創出交流会 参加企業募集のご案内
   ~出会いの機会を広げませんか?~
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0008.html

Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
────────────────────────────
▼2-1 [6月26日] オープンソースハードウェアによるモノ作りの変革
   (平成26年度広域多摩イノベーションプラットフォーム事業)
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0017.html

▼2-2 [7月11日] 信用調査のプロによる危ない会社の見分け方
   (東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-57113.html

▼2-3 [7月14日] ソフトウェアの特許セミナー
   (東京都知的財産総合センター)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2014/260714software.html

▼2-4 [7月18日] 問題解決のための品質管理(QC)(基礎編)
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0019.html

▼2-5 [7月23日] Facebookコミュニケーション・ビジネス活用セミナー
   (八王子商工会議所)
→http://www.hachioji.or.jp/Seminar/#s20140723

Part 3 今週の施策紹介
────────────────────────────
▼3-1 「東京都地域中小企業応援ファンド」平成26年度第2回募集
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0022.html

▼3-2 2014年度 東京ビジネスデザインアワードテーマ募集
   (東京都産業労働局)(再掲載)
→http://www.tokyo-design.ne.jp/award.html

▼3-3 海外展開のためのF/S支援事業の公募について
   (中小企業基盤整備機構)
→http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/fs/boshu.html

Part 4 知っておきたい経営・施策用語 Q&A
     (61) 外国人の不法就労防止
────────────────────────────
就労が認められる外国人かどうかを見分けられる「在留カード」を
ご存じですか?
→http://www.tokyochuokai.or.jp/images/tochu/20140610fuhousyurouboushi.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 平成26年度 ブランド確立実践ワークショップ 参加者募集
   (東京都立産業技術研究センター)

都産技研では、「売れる商品づくり」と「効果的な販売促進」に
関する実践型のワークショップを開催しています。

【商品企画基礎講座】
「売れる商品」の開発力向上と、マーケティング、開発戦略、工業デザ
インプロセスなどについて、実践的な手法を身につけるための、ワーク
ショップを中心とした講座です。市場ニーズや販売方法まで考えた商品
開発方法を学びます。

◇対象企業:原則として都内中小企業者であり、自社新商品・サービス
      開発の課題を有している企業

◇開催期間:平成26年7月1日(火)~平成27年2月12日(木)、全16回

◇会 場:東京都立産業技術研究センター 本部
     (江東区青海2-4-10)

◇講 師:現役で活躍する工業デザイナー、グラフィックデザイナー、
     中小企業診断士、税理士、弁理士などの専門家

◇定 員:30名

◇受講料:1名 50,800円
   (販売促進企画講座と同時に受講される場合は、1名 97,400円)

◇申込締切:6月27日(金)

【販売促進企画講座】
製品・商品を売る効果的な方法は? お客さまを増やすにはどうすれば
よいか?など、販売促進にお悩みの企業さまのための講座です。
ワークショップを通して、マーケティングの基礎から、販売促進の企画
立案、プロモーション、ホームページ活用までを学べます。

◇対象企業:原則として都内中小企業者であり、自社新商品・サービス
      開発の課題を有している企業

◇開催期間:平成26年7月1日(火)~平成27年2月12日(木)、全16回

◇会 場:東京都立産業技術研究センター 本部
     (江東区青海2-4-10)

◇講 師:現役で活躍するデザイナー、中小企業診断士、弁理士などの
     専門家

◇定 員:30名

◇受講料:1名 60,400円
   (商品企画基礎講座と同時に受講される場合は、1名 97,400円)

◇申込締切:6月27日(金)

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。

・ブランド確立実践ワークショップ「商品企画基礎講座」
http://www.iri-tokyo.jp/jinzai/jissen/26_kikaku_bosyu.html
・ブランド確立実践ワークショップ「販売促進企画講座」
http://www.iri-tokyo.jp/jinzai/jissen/26_hansoku_bosyu.html


▼1-2 [9月24日] 第3回「ビジネスマッチング in 東京」発注側企業募集
   (東京都中小企業振興公社)

東京都中小企業振興公社では、ビジネス上の連携促進を目的として、
企業どうしが直接面談できる商談会を開催します。
現在、協力企業の新規開拓・情報収集を希望する企業(発注側企業)
を募集中です。今回は機械加工を中心とした商談会とさせていただき
ますが、それ以外の発注もお受けいたします。

◇日 時:平成26年9月24日(水)13:00~17:00(予定)

◇会 場:秋葉原UDX4階 ギャラリーネクスト-1
     (千代田区外神田4-14-1)

◇発注側募集概要:
 ・募集対象: 協力企業の新規開拓・情報収集を希望する企業
 ・募集企業数:10社程度
 ・申込期間: 平成26年6月2日(月)~7月4日(金)17:00まで
 ・参加費:  無料

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2014/index5.html


▼1-3 [10月28日] 新技術創出交流会 参加企業募集のご案内
   ~出会いの機会を広げませんか?~
   (東京都中小企業振興公社)

優れた技術・製品を有する中小企業と大手メーカーとの共同開発、
新技術・新製品の創出を目指す交流会を開催します。
大手メーカーに自社の技術・製品をアピールする機会としてご活用
ください。

◇募集対象:東京都内に事業所を有する中小企業

◇日 時:平成26年10月28日(火)11:00~18:00

◇会 場:パレスホテル立川
     (立川市曙町2-40-15)

◇内 容:
 ・第1部:製品展示会(面談前に技術・製品をPR)
 ・第2部:個別面談会(各ブースで時間割当て制の個別面談)
 ・第3部:情報交換会(参加者の情報および名刺交換)

◇参加費:10,000円(情報交換会に2名以上でご参加の場合、
     追加1名につき5,000円)

◇注意事項:
 ・技術連携の効果を高めるため、事前に自社の技術・製品の特長等
  を記入した「技術アピールシート」を作成いただき、参加する
  大手メーカーの技術ニーズとの調整を行います。
 ・大手メーカーの技術ニーズと合わず、面談希望がない場合は
  ご参加いただけません。予めご了承ください。

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0008.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [6月26日] オープンソースハードウェアによるモノ作りの変革
   (平成26年度広域多摩イノベーションプラットフォーム事業)
   (東京都中小企業振興公社)

オープンソースハードウェアとは、設計図が無料公開され、国内外の
メーカーから手軽に入手できるものです。
オープンソースハードウェアの活用によって、自社技術の展開や製品
試作等が短時間・低コスト・容易にできるようになります。
ご興味をお持ちの皆様はぜひご参加ください。

◇日 時:平成26年6月26日(木)14:00~17:30

◇会 場:東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室
     (昭島市東町3-6-1)

◇内 容:
 <第一部 講演会>
 ・オープンソースハードウェアによるM2Mシステムの変革
 ((株)タブレイン 代表取締役 高本 孝頼 氏)
 ・オープンソースを活用したワイヤレスシステム 
  (拓殖大学工学部電子システム工学科 准教授 前山 利幸 氏)
 ・オープンソースを活用した農業向けクラウドサービス
 ((株)構造計画研究所 システム技術部 技術担当部長 大黒 篤 氏)
 ・プログラマブルM2Mゲートウェイを使った環境センシングの取組み
 ((株)フタバ企画 代表取締役 安藤 ルミ 氏)
 <第二部 情報交換会>

◇定 員:50名

◇参加費:無料

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0017.html


▼2-2 [7月11日] 信用調査のプロによる危ない会社の見分け方
   (東京商工会議所)

危機に瀕している「危ない会社」はどう見分ければよいのでしょうか。
企業倒産の調査・分析に長年携わってきた、(株)帝国データバンク情報
統括部長の藤森徹氏をお招きし、「危ない会社の見分け方」を、初めて
報告書を目にする方にも分かりやすく解説します。

◇日 時:平成26年7月11日(金)14:00~16:00

◇会 場:東京商工会議所ビル 7階 際会議場
     (千代田区丸の内3-2-2)

◇講 師:藤森 徹 氏
     ((株)帝国データバンク 東京支社 情報統括部部長)

◇内 容:
 (1) アベノミクスで倒産はどうなる?
  ・地域、業界でまだら模様の倒産地図
  ・倒産増加の4つのリスクシナリオ
  ・倒産ケーススタディ
 (2) 報告書から見る「危ない会社の見分け方」
  ・企業評点は3つのポイントを見る
  ・攻めと守りに使える調査報告書
  ・「ヒト・モノ・カネ」を理解する

◇定 員:120名

◇参加費:無料

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-57113.html


▼2-3 [7月14日] ソフトウェアの特許セミナー
   (東京都知的財産総合センター)

特許の基礎を理解されているレベルの方を対象に、ソフトウェアの発明
とは何であるのか、自社で企画したソフトウェアの中から発明を見つけ、
それをどのように権利化していけばよいのかについてお話します。
併せて、ビジネスモデル特許についても解説します。

◇日 時:平成26年7月14日(月)14:00~17:00

◇会 場:東京都中小企業振興公社 3階 第1会議室
     (千代田区神田佐久間町1-9 産業労働局秋葉原庁舎)

◇講 師:小澤 秀雄 氏
     (東京都知的財産総合センター 知財戦略アドバイザー)

◇内 容:
 ・ソフトウェアの発明とは(発明の成立性、特許庁の審査基準等)
 ・ソフトウェアの発明の見つけ方(発明の抽出、出願可否判断等)
 ・ソフトウェア特許の取り方(出願前審査、特許活用の留意点等)
 ・ビジネスモデル特許とは(特許事例、訴訟事例等)

◇定 員:60名

◇参加費:無料

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2014/260714software.html


▼2-4 [7月18日] 問題解決のための品質管理(QC)(基礎編)
   (東京都中小企業振興公社)

本研修『基礎編』では、“品質管理の基本的な事項を理解したい方”
を対象として、職場での問題点を“見える化”する管理手法(QC七つ
道具)を中心に学習します。

◇日 時:平成26年7月18日(金)10:00~17:00

◇会 場:東京都中小企業振興公社 本社 3階 第1会議室
     (千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎)

◇講 師:T&Cプロジェクト 代表 平川 陽一 氏(品質管理士)、
     東京都中小企業振興公社 人材ナビゲータ 竹中 秀夫 氏

◇内 容:
 ・入門編のポイント復習
 ・品質管理と現場改善
 ・品質管理手法としてのQC七つ道具
 ・事例研究
 ・QCストーリーによる改善への道
 ・討議・まとめ

◇定 員:30名

◇参加費:8,000円

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0019.html


▼2-5 [7月23日] Facebookコミュニケーション・ビジネス活用セミナー
   (八王子商工会議所)

「Facebook」を中心に、ビジネスに生かすSNSの基礎を理解し、「ビジ
ネス」と「ネット」を融合させるために必要な知識を、具体的事例を
交えながら学べるセミナーです。

◇日 時:平成26年7月23日(水)14:00~16:00

◇会 場:八王子商工会議所 4階 大ホール
     (八王子市大横町11-1)

◇講 師:山田 進一 氏((株)オリファイ 代表取締役)

◇内 容:
 1.リアルとネットの融合で加速するフェイスブック
 2.成功事例から学ぶ活用のポイント
 3.使いこなしのための詳細テクニック
 4.更に結果を上げるためのインターネットマーケティング解説
 5.注意!SNSでの陥りがちな罠?

◇定 員:60名

◇参加費:無料

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/#s20140723


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 今週の施策紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 「東京都地域中小企業応援ファンド」平成26年度第2回募集
   (東京都中小企業振興公社)

「東京都地域中小企業応援ファンド」は、地域の魅力向上や課題解決
に取り組む意欲とアイデアに溢れた中小企業者等のビジネスプランに
対して、助成金を交付し、地域密着型のイノベーションを数多く生み
出すことを目的としています。
東京の地域活性化に資する都内中小企業者等の新たな取組みを募集し
ます。

◇事業内容:
 中小企業者等が行う次の(1)、(2)などに該当する新たな取組みで、
 商品・役務の開発及びこれに伴う需要の開拓に要する経費の一部を
 助成するとともに、各地域に配置した地域応援ナビゲータによる
 継続的な支援を行います。

 (1) 都市課題解決型ビジネス(東京の地域課題の解決)
  地域の福祉、安全・安心、都市機能のリニューアル等、大都市に
  顕著に現れる諸課題に対応する新事業展開等に係る取組みである
  こと。その他、都民ニーズに対応した新たなビジネスモデルを
  構築し、商品・サービスを提供する取組みであること。

 (2) 地域資源活用型ビジネス(東京の地域資源の活用)
  地域資源の3類型(産地の技術、農林水産、観光・文化資源)を
  活用する取組みであること。その他、東京が持つ強み(優秀な
  人材の集積、豊かな国際性、巨大な資本市場など)を活用する
  取組みであること。

◇助成額等:助成限度額 800万円、助成率 1/2以内

◇助成対象期間:交付決定日から最長で2年間

◇申請書提出期間:平成26年9月8日(月)~9月12日(金)
 ※7月8日から8月29日までの間に「申請書提出希望日のお申込み」
  をいただく必要があります。

◇事業説明会:
 ・第1回 7月8日(火)10:00~12:00
  東京都産業労働局 秋葉原庁舎 3階第一会議室
  (千代田区神田佐久間町1-9)

 ・第2回 7月15日(火)14:00~16:00
  中小企業会館9階講堂
  (中央区銀座2-10-18)

 ・第3回 7月17日(木)14:00~16:00
  東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室
  (昭島市東町3-6-1)

◇お問い合わせ先:
 東京都中小企業振興公社 企画管理部 助成課
 電話 03-3251-7895

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0022.html


▼3-2 2014年度 東京ビジネスデザインアワードテーマ募集
   (東京都産業労働局)(再掲載)

「東京ビジネスデザインアワード」は、東京都内のものづくり中小企業
と優れた課題解決力・提案力を併せ持つデザイナーとが協働することを
目的とした、企業参加型のデザイン・事業提案コンペティションです。
デザイン導入による新事業創出に意欲ある企業の方は、ぜひご応募くだ
さい。

◇応募資格:東京都内の中小企業であること

◇募集内容:
 ・都内ものづくり中小企業が持つ高い技術や特殊素材等を「テーマ」
  として募集し、審査を経て10程度のテーマを選定します。
 ・選定されたテーマに対して、新たな用途の開発等を軸とした事業
  全体のデザインを「提案」としてデザイナーから募り、実現を
  目指します。

◇参加費用:応募料無料

◇募集締切:平成26年6月24日(火)

◇お問い合わせ先:
 東京都産業労働局 商工部 創業支援課
 電話 03-5320-4749

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-design.ne.jp/award.html


▼3-3 海外展開のためのF/S支援事業の公募について
   (中小企業基盤整備機構)

F/S(フィージビリティ・スタディ)とは、新規事業への参入、新商品
の販売等を検討する際に、自社で計画した事業等が実現可能か、実施
することで投資採算が取れるか、などを多角的に調査することです。
本事業では、中小企業の皆様が主体的に実施するF/S調査を支援します。

◇対象者:中小企業者、中小企業で構成する2社以上のグループ等

◇支援内容:
 (1) F/S専門家による支援
  ・国内での事前準備支援
  ・海外での現地調査支援
  ・F/S実施後のフォローアップ

 (2) 経費の一部補助
  国内市場調査等の業務に係る経費、海外現地調査に必要な資料の
  翻訳に係る経費、海外現地調査に係る旅費や宿泊費、通訳および
  現地コンサルタント費用など、必要経費の3分の2について、中小
  機構が負担します(上限金額あり)。

◇募集締切:平成26年7月31日(木)

詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/fs/boshu.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 知っておきたい経営・施策用語 Q&A
     (61) 外国人の不法就労防止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就労が認められる外国人かどうかを見分けられる「在留カード」を
ご存じですか?

Q:中華料理メインの飲食店を経営している者です。最近、アルバイト
  募集に苦慮しており、張り紙や求人サイト掲出等も行っていますが
  応募はほとんどないという状況です。
  従来は雇用したことがなかった外国人の方を採用することも考えて
  いますが、雇用してよい方かどうか、どのように見分ければよいで
  しょうか?

A:以下では、直接のご質問である外国人雇用についてお答えしますが、
  日本人にせよ外国人にせよ、働く人のモチベーションを高め、長く
  働いてもらえるようにしないと、サービス水準が高まらないことに
  ご留意ください。

  外国人の不法就労は法律で禁止されており、就労した本人だけで
  なく、不法就労させた事業者も処罰(3年以下の懲役・300万円以下
  の罰金)の対象となります。

  不法就労となる場合は大きく次の3つに分けられます。すなわち、
  (1)不法滞在者が働くケース、(2)入国管理局から働く許可を受けて
  いないのに働くケース、(3)入国管理局に認められた範囲を超えて
  働くケース、です。

  その方が働いてもよいかどうか、またどの範囲で働いてよいかは、
  「在留カード」により確認することができます。
  この在留カードは、企業等への勤務や日本人との婚姻等で、入管法
  上の在留資格をもって適法に我が国に中長期間滞在する外国人の方
  が所持するカードで、観光旅行者のように一時的に滞在する方や
  不法滞在者には交付されません。

  そして、特別永住者の方を除き、在留カードを持っていない場合は
  原則として就労できません。
  特に、「留学」「研修」等の在留資格をもって在留している方に
  ついては、資格外活動許可を受けていない限り就労できませんので
  ご注意ください。

詳しくは下記リンク先(入国管理局)のPDFファイルをご覧ください。
http://www.tokyochuokai.or.jp/images/tochu/20140610fuhousyurouboushi.pdf

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新・経営力向上TOKYOプロジェクトでは、都内中小企業者の経営力向上
を応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の経営力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :新・経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
新・経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
pagetop