助成金・補助金等、経営力UPの経営情報が満載!

中小企業活力向上メールマガジン

中小企業活力向上メールマガジン

シェアツイートLINEはてぶ

【第56回】経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン

(2012/02/16配信)

◆━ http://www.keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━◆

【 経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン 】

発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年2月16日 ━━━◆


いつもお世話になっております。経営力向上TOKYOプロジェクトです。

先日のこと、満員電車で1歳前ぐらいの赤ちゃんを抱えた女性の隣に
立っていました。しばらくして赤ちゃんが激しく泣き出し、2、3分
経っても泣きやまず、周囲は徐々に険悪なムードになってきました。
ふと思いつき、女性に「大変ですね。ダメもとですけど、何か見せて
みません?」と話しかけ、スマートフォンで“YouTube”にあった
「アンパンマンのマーチ」を赤ちゃんに見せたところ、不思議そうに
見つめ出し、泣きやんでしまいました。アンパンマンは偉大ですね。

この「アンパンマンのマーチ」、作者のやなせたかし氏が、戦死した
弟のことを詞にしたと言われます。改めてその歌詞を読むと、強烈に
生を肯定するメッセージが込められており、東日本大震災の被災者が
聞いて涙を流したという話も、納得できます。

さて、本日は第56回目の経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン
をお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 [3月27日] 事業継続力が高い会社をつくる!
   平成23年度東京都中小企業BCP策定推進フォーラム
   (東京都産業労働局)
→http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/bcp.htm

▼1-2 世界最大のバイオ関連パートナリングイベント 「BIO2012」
   ジャパン・パビリオンへの参加者募集
   (日本貿易振興機構)
→http://www.jetro.go.jp/events/bio2012

Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
────────────────────────────
▼2-1 [3月1日] 売れる営業のカバンの中身が見たい!
   ~人はなぜあの企業から買いたがるのか~
   (八王子商工会議所)
→http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20120301

▼2-2 [3月5日] さらなる成長をめざす中小企業のための
   経営革新セミナー ~事例に見る効果的な取り組み方~
   (東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42104.html

▼2-3 [3月5日]「eco検定アワード2011」記念シンポジウム
    企業がシフトすべき環境経営のアプローチ
   ~東日本大震災がもたらした常識や状況の変化をふまえて~
   (東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42021.html

▼2-4 [3月15日] 平成23年度 第4回人材戦略セミナー
   元なでしこJAPANの「『キャプテン』に学ぶ!間に立つ人の
   ためのリーダーシップ」
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1201/0012.html

▼2-5 [3月21日] 第3回海外販路開拓支援セミナー
   マレーシア最新ビジネス動向
   ~マレーシア市場に中小企業のビジネスチャンスを求めて~
   (東京都立産業貿易センター)
→http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/seminar/kaigaihanro_h240321/index.html

Part 3 今週の施策紹介
────────────────────────────
▼3-1 中小企業向け電力自給型経営促進支援事業
   ~電力確保に努める中小企業の皆様へ自家発電・蓄電池導入を
   支援します!~ (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1107/0017.html

▼3-2 「産学連携デザインイノベーション事業」参加企業募集
   斬新な商品企画で、新しいマーケットに果敢に挑戦しませんか?
   (東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1202/0004.html

Part 4 今週のステップアップ 3-2 継続的なしつけ教育
────────────────────────────
・橋様、継続的かつ具体的に、しつけ教育に取り組んでいますか?
→http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=24

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 [3月27日] 事業継続力が高い会社をつくる!
   平成23年度東京都中小企業BCP策定推進フォーラム
   (東京都産業労働局)

 昨年3月11日に発生した東日本大震災を契機に、企業の事業継続や
早期復旧に必要な対応策を定めた「BCP(事業継続計画)」策定の
重要性が、より一層高まっています。
 東京都では、中小企業のBCP策定の推進を図るため、平成22年度
から「東京都中小企業BCP(事業継続計画)策定支援事業」を実施
し、都内中小企業に対し、集合研修やコンサルタントの派遣等により、
BCPの策定支援を行っています。
 このたび、平成23年度に本事業に参加した70社・5団体より
選ばれた4社・団体のBCP策定の取組事例を発表し、「東京都中小
企業BCP策定優秀賞」の選定・表彰を行います。また、あわせて、
BCPをテーマとした特別講演を実施します。

◇日 時:平成24年3月27日(火)14:00~17:00

◇会 場:新宿明治安田生命ホール
     (新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビル B1階)

◇内 容:
 (1) 事業概要等
   BCP策定の現状と必要性、事業概要説明

 (2) 優秀BCP策定企業・団体の取組発表・東京都中小企業BCP
   策定優秀賞の表彰、優秀取組企業・団体の発表(4社・団体)

(3) 特別講演 「サプライチェーンがBCPを強くする」
   (株)トヨックス 代表取締役 宮村 正司 氏

◇定 員:340名

◇参加費:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/bcp.htm


▼1-2 世界最大のバイオ関連パートナリングイベント 「BIO2012」
   ジャパン・パビリオンへの参加者募集
   (日本貿易振興機構)

 (独)日本貿易振興機構(ジェトロ)では、来年6月に米国・ボス
トンで開催される世界最大のバイオ産業見本市「BIO 2012」に、日本
パビリオンを設けます。
 現在、参加者を募集中ですので、バイオ分野での海外展開を希望さ
れる皆様、ご検討ください。

 前回、ワシントンD.C.で開催された「BIO2011」には、全世界65ヵ国
から約15,626名が参加しました。 ジャパン・パビリオンには17社が
出展し、497件の商談が行われました。

◇イベント概要
・会期:平成24年6月18日(月)~21日(木)

・開催地:米国・ボストン

・会場:Boston Convention & Exhibition Center

・主催者:BIO(Biotechnology Industry Organization)

◇ジャパン・パビリオンの概要
・募集口数:18口

・参加費:46,000円/口

・参加費に含まれるサービス
  パネル(A1サイズ2枚相当)の展示(作成費含む、翻訳含まず)
  パンフレット配架台×1台(幅100cm×奥50cm×高90cm(予定))
  商談ブース×1台
  第三者賠償責任(Public Liability)保険料
  米国ファーマとの交流会等併催イベント(予定)、など

・参加者各自で負担・手配いただくもの(例)
  参加者の渡航・滞在費
  配架パンフレットの梱包および輸送費
  参加者所有物等に係る展示会会期中の盗難保険料、など

◇申込期限:平成24年2月29日(水)書類必着

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/events/bio2012


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [3月1日] 売れる営業のカバンの中身が見たい!
   ~人はなぜあの企業から買いたがるのか~
   (八王子商工会議所)

 営業活動を考えるときに「どうすれば売れるようになるのだろう?」
と考えてはいませんか? この質問を何度繰り返しても、答えは出て
きません。考えなくてはならないのは、「どうすれば売れるのか?」
ではなく「お客様が買いたくなるには、どうすればいいのか」という
ことです。
 本セミナーでは、あらゆる業界でトップの数字を上げ続けてきた講
師をお招きし、お客様が思わず「買いたい!」と言ってしまう仕掛け
の作り方・使い方を事例とともに公開し、買う気にさせる営業ツール
とその活用を解説します。

◇日 時:平成24年3月1日(木)14:00~17:00

◇会 場:八王子商工会議所 4階 ホール
     (八王子市大横町11-1)

◇講 師:営業ツール・コンサルタント
     日本営業ツール研究所 所長
     吉見 範一(よしみ のりかず) 氏

◇内 容:
 ・説得で売れた時代は、すでに終わっている
 ・新規開拓の営業マンが直面している問題
 ・人はなぜあの商品を教えたがるのか
 ・売り込まない企業ほど売れる新規開拓の謎
 ・強い種は滅び、変化した種だけが生き残る
 ・営業マンの能力に頼らず売上げを伸ばす方法
 ・敵と戦わずに勝つ!最強の営業戦略とは

◇定 員:60名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20120301


▼2-2 [3月5日] さらなる成長をめざす中小企業のための
   経営革新セミナー ~事例に見る効果的な取り組み方~
   (東京商工会議所)

 変化の厳しい昨今、企業にとって既存の事業だけで業績を上げ続け
ることは容易なことではありません。成長を続けるためにこれまでの
事業経験で培った自社の強みやノウハウを活かし、新たな事業展開を
図ること(経営革新)もひとつの戦略です。
 本セミナーでは、中小企業における経営革新の進め方を取組事例を
交えながらわかりやすくご紹介します。ぜひご参加いただき、貴社の
今後の事業計画や経営戦略の策定にお役立てください。

◇日 時:平成24年3月5日(月)14:00~16:00

◇会 場:東京商工会議所ビル 特別会議室A
     (東京都千代田区丸の内3-2-2)

◇講 師:七田 亘 氏(中小企業診断士)

◇内 容:
  1.経営革新とは何か?自社にとっての新事業とは?
  2.企業の成長に活かせる経営革新計画の策定方法、取り組み方、
   策定のメリット
  3.事例紹介
  4.東京都の関連施策のご紹介
   (東京都産業労働局担当者によるご説明) 

※本セミナーでは、中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画
 の承認申請書の作成方法は説明いたしません。

◇定 員:70名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42104.html


▼2-3 [3月5日]「eco検定アワード2011」記念シンポジウム
    企業がシフトすべき環境経営のアプローチ
   ~東日本大震災がもたらした常識や状況の変化をふまえて~
   (東京商工会議所)

 東京商工会議所では、「eco検定アワード2011」の表彰式に
合わせ、企業が取り組むべき環境活動について考えるシンポジウム
を開催します。
 間もなく東日本大震災の発生から1年を迎える今、震災により
これまで常識や状況が変化した事項の考証をふまえながら、企業が
シフトすべき環境経営のアプローチについて議論します。

◇日 時:平成24年3月5日(月)13:30~17:00

◇会 場:東京商工会議所ビル 7階「国際会議場」
     (東京都千代田区丸の内3-2-2)

◇内 容:
 ・基調講演
 (講師:東北大学大学院環境科学研究科准教授 馬奈木 俊介 氏)

 ・表彰式

 ・パネルディスカッション

◇定 員:250名

◇参加費:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42021.html


▼2-4 [3月15日] 平成23年度 第4回人材戦略セミナー
   元なでしこJAPANの「『キャプテン』に学ぶ!間に立つ人の
   ためのリーダーシップ」
   (東京都中小企業振興公社)

 サッカーチームでいえば、キャプテンはちょうど企業組織の中間管
理職によく似ています。監督という上司とチームメイトという部下に
挟まれ、監督の戦略を実現するためにいかにチームメイトを技術と心
の面で引っ張り、支えていくか。間に立つ立場の人には、間を生かす
リーダーシップが求められます。
 本セミナーでは、なでしこジャパンでキャプテンとして牽引してき
た経験を持つ高倉麻子さんに、ご自身の経験を交えながら、「なぜ、
なでしこジャパンがW杯で優勝できたのか?」、U-20コーチ時代の
「なでしこ佐々木監督から学んだマネジメント法」などについても
お話しいただきます。

◇日 時:平成24年3月15日(木)15:00~16:30

◇会 場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)3階 富士
     (東京都千代田区九段北4-2-25)

◇講 師:高倉 麻子 氏 (サッカー元日本女子代表)
   (財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
    U-16日本女子代表コーチ
    日本サッカー協会公認S級コーチ

◇定 員:120名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1201/0012.html


▼2-5 [3月21日] 第3回海外販路開拓支援セミナー
   マレーシア最新ビジネス動向
   ~マレーシア市場に中小企業のビジネスチャンスを求めて~
   (東京都立産業貿易センター)

 今年度第3回目の本セミナーは、ASEANの戦略拠点として注目の高い
「マレーシア市場」をテーマとして実施いたします。
 マレーシアは、近年では、高度技術、高付加価値、技能集約産業に
焦点を当て、電気電子産業部門を中心に工業基盤の更なる強固を図る
とともに、サービス部門においても発展を遂げました。2020年までに
中所得国から高所得国への成長を目指しています。
 マレーシアにとって日本は、第3位の輸出相手国であるとともに、
第1位の輸入相手国でもあります。マレーシアに進出する日系企業は
1,400社を超えていることから、マレーシアをASEANでの戦略拠点として
捉えることが可能となり、中小企業の皆さまのビジネスチャンスも大い
に期待できます。
 そこで本セミナーでは、マレーシア市場の最新動向やマレーシアで
売るために知っておくべきポイント、さらに、物流・インフラ面から
見たマレーシアのビジネス情報をお届けします。
 マレーシアでの海外販路開拓にご関心のある方は、この機会にぜひ
ご参加ください。

◇日 時:平成24年3月21日(水)13:30~16:40

◇会 場:東京都立産業貿易センター浜松町館
     (東京都港区海岸1-7-8)

◇内容/講師:
 講演1 マレーシアの市場の特徴と優位性
     ~中小企業のための事業戦略作成のヒント~
     (日本貿易振興機構(JETRO)関東貿易情報センター所長
      ・橋 弘紀 氏)

 講演2 マレーシア最新物流事情
     (山九株式会社 プラント・エンジニアリング事業本部
      プロジェクト事業部 海外プラント輸送部 部長
      世良 幸生 氏)

◇定 員:150名

◇受講料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/seminar/kaigaihanro_h240321/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 今週の施策紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 中小企業向け電力自給型経営促進支援事業
   ~電力確保に努める中小企業の皆様へ自家発電・蓄電池導入を
   支援します!~ (東京都中小企業振興公社)

 東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社では、自ら事業活動の
継続に必要な電力の確保に取り組む都内中小企業等の電力自給型経営
の実践を一層促進するため、助成対象を拡大します。

◇今回の助成対象拡大の内容:
 (1) 都外の一部地域への設置
  都内中小企業者が、都外(※)の事業所に自家発電設備・蓄電池
  を設置する場合も、助成金が利用できるようになります。

  ※都外とは、「東日本大震災による直接的な被害により電力需要
   抑制を受けた地域」に限ります。

 (2) 蓄電池
  蓄電池(1基2キロワット時以上。新品に限る。)及びその附帯
  設備等の導入にも助成金が利用できるようになります。

 上記以外にも要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。

◇対象経費:
  設備費(機器費、附帯設備費)、設計工事費
  (平成25年3月31日までに事業が完了するものに限ります。)

◇助成率及び助成限度額:
 (カッコ内は23年度中に申請があった場合)

 ・中小企業単独の場合
   助成率:2分の1以内(3分の2以内)
   助成限度額:1,500万円(2,000万円)

 ・中小企業グループの場合
   助成率:3分の2以内(4分の3以内)
   助成限度額:5億円(5.6億円)※

  ※原則としてグループ構成企業数に2,000万円(2,250万円)を
   乗じた金額が助成限度額となります。

◇助成対象期間:
  平成23年3月11日から平成25年3月31日まで
  (助成金の決定後に、設備を発注することが必要です。)

◇申込期間:
  平成24年2月8日から平成24年9月30日まで

◇申込方法:
  申込書類一式を下記の申込先まで持参してください。
  (郵送・ファクスは不可とします。)

◇申込先:
  公益財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部設備リース課
  (千代田区神田佐久間町2-20 翔和秋葉原ビル2階)
  電話 03-5822-9031

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1107/0017.html


▼3-2 「産学連携デザインイノベーション事業」参加企業募集
   斬新な商品企画で、新しいマーケットに果敢に挑戦しませんか?
   (東京都中小企業振興公社)

 産学連携デザインイノベーション事業は、自社商品を開発したい
中小企業と、デザイン系大学の学生デザイナーが、共同で商品企画
(商品コンセプト及び基本デザインの作成)を行うプロジェクトです。
「学生デザイナーのユニークな発想を活用し魅力ある自社商品を開発
したい!」「斬新な商品企画で新たなマーケットに挑戦してみたい!」
という中小企業を募集します。

◇対 象:
 都内に主たる事業所がある中小企業で、自社の技術・製品をもとに
 新たな商品企画を行いたい企業

◇実施内容:
 ・中小企業とデザイン系大学の学生デザイナーが共同で商品企画
  プロジェクト(商品コンセプト及び基本デザインの制作)を
  行います。

 ・中小企業と大学の組合せは、マッチング会(4月26日予定)を
  経て、双方の希望を聴取の上、事務局が決定します。

 ・プロジェクト実施にあたっては、各大学の指導教員が学生の活動
  をサポートするとともに、デザイン開発や販路開拓にノウハウの
  あるコーディネーターが参加企業のサポートを行います。

 ・東京都中小企業振興公社が事務局として、プロジェクトの進行を
  サポートします。

◇参加企業の負担金:
 30万円から(参加する学生の人数や実施するプロジェクトの内容に
 より異なります)

◇募集期間:
 平成24年2月9日(木)から4月13日(金)まで

◇申込方法:
 所定のエントリーシート(下記リンク先でダウンロードできます)
 に必要事項を記入の上、郵送又はファクスでご応募ください。
 (募集締切日必着)
 下記リンク先のホームページからも応募可能です。

 なお、本事業は平成24年第一回都議会定例会で平成24年度予算案が
可決された場合に実施します。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1202/0004.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 今週のステップアップ 3-2 継続的なしつけ教育
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
継続的かつ具体的に、しつけ教育に取り組んでいますか?

 5Sは、整理、整頓、清掃、清潔、そしてしつけのローマ字表記の
頭文字のSを取ったものですが、製造現場では基本中の基本です。

 5Sとは、
 ・整 理:いるものと、いらないものをハッキリ分けて、いらない
      ものを捨てる。
 ・整 頓:いるものを使いやすいようにきちんと置き、誰にでも
      わかるように明示する。
 ・清 掃:つねに清掃をし、きれいにする。
 ・清 潔:整理、整頓、清掃の3Sを維持する。
 ・しつけ:決められたことを、いつも正しく守るよう習慣付ける。

のことですが、この中で最も重要なのは、「しつけ」です。命令に
よって服従させることでなく、従業員全員が5Sの重要性を心から
理解し、自然に実践できることです。そのために、継続的にしつけ
教育を行い、普段の業務で気をつけることを具体的に従業員に伝えて
いくことが必要となります。

 従業員のしつけが良くできている工場では、現場を見学させていた
だくと、生産ラインもすっきりしていますし、工具置き場がきれいに
整理されているほか、掲示物も見やすい場所に整然と張られていて、
見学通路もすっきりしています。そして、明るい挨拶の声が聞こえて
きます。

続きは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=24

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営力向上TOKYOプロジェクトでは、都内中小企業者の経営力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の経営力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
pagetop